Defi 4連メーターとメーターフード装着 WRX STI VAB

WRX STI VABのお客さんにDefiの4連メーターを装着させて頂きました。 WRX STI VABって、メーターの取付位置をどこに付けたらいいの?と、置く位置は中々困りもののダッシュボードなのですが、今回は、2つのメーターフードを駆使して良い感じに取付ができたと思います。 ADVANCE BFのブースト計はゼロスポーツのシングルメーターフードで右側に装着。 一方で、センターには、オートプロデュースA3さんのトリプルメーターフードレザーレッドステッチのメーターフードを使って水温計、油温計、油圧計を装備 ...

ReadMore

ゼロスポーツ ZERO SP ギアオイル 75W 86/BRZ ZN8/ZD8

86/BRZ(ZN8/ZD8)のミッションオイルの定番になってきているのが、ゼロスポーツのZERO SP ギアオイル75Wにリキテックのミッションオイル添加剤を注入する組み合わせ。 現行の86/BRZは75Wのシングルグレード指定のミッションオイルを採用していて、一般的な車両とは少し異なる特性を持っています。そのため、ミッションオイルは適切なオイル選びが重要となるのは周知の事実ですよね。 ゼロスポーツは、この75Wのシングルグレードに対応したミッションオイルがラインナップされていて、低粘度ではあるものの高 ...

ReadMore

オクヤマ オイルキャッチタンク GR86 ZN8

最近、オクヤマさんのオイルキャッチタンクがお気に入りです。 基本的な、ホースとステーまでセットされていて、貯まったオイルを捨てるドレーンボルトも付いてる。 もちろん、オイル量を確認するレベルゲージも付いてるので使い勝手も良いんです。 耐久性もちゃんとしているので、使っている内に接続部からオイルが漏れてしまったりなどと言うことも起きにくいので長く使う前提で考えると中々良いアイテムだなと思っています。 今回は、積極的にサーキット走行もされるお客さんなのでサーキットマナーとして付けておこうかな。 という事でご依 ...

ReadMore

HKS EVC7へ交換しよう!

時間が経つのが早い!気が付いたら、EVC7も発売から5年ぐらい経過しているのですね。 ボチボチEVC6系の機体に不具合も見られるようになってきていて、ブーストがかからなかったり、かかり過ぎたりと言うような不具合が起きるようです。 ゼロマックス南関東店でもちょこちょこ見るようになっていて、去年12月に開催したTC1000のサーキットサポート中にも2台不具合を起こしてしまったので、現地で配管を変更してブーストを押さえるような処置をして走ってもらったので絶好調の時に走りたい!とお客さんがウズウズしています。 そ ...

ReadMore

no image

BRZ (ZD8) に ADVAN Racing RSⅢ を装着してカッコいい!

先日、TPSオーリンズダンパーDFVを装着したBRZ/ZD8にADVAN Racing RSⅢを装着しました。 TPSオーリンズDFVダンパーの記事はこちらhttps://zeromaxminamikantou.co.jp/article/20250216-2/ 車高を下げると、次はホイールを交換したいですよね。車高調を付けて、ある程度キャンバーを付けると純正ホイールだと内側に入り過ぎてしまって、見た目的にももう少し外に出したいな。 となりますよね。 社外ホイールは、オフセットなどが選べるので、理想に近い ...

ReadMore

BRZ/ZD8にスポーツ走行に最適な車高調 TPS オーリンズダンパーDFV を装着!

先日、新型BRZ (ZD8) に、一般道からスポーツ走行まで幅広く対応できると評判のTPS オーリンズダンパーDFV車高調を装着させていただきました。 マフラーを装着したら次は、車高調ですよね。 先日のマフラーの記事はこちらhttps://zeromaxminamikantou.co.jp/article/20250215-2/ 車高調は、以前乗っていたVABとGVBにそれぞれ装着して頂いて、今回はBRZに乗り換えたのでBRZにもTPSオーリンズダンパーDFVを選んで頂き装着させてもらいました。 3車種に ...

ReadMore

フジツボ A-Rマフラー BRZ/ZD8

スポーツカーに乗るなら交換したくなるのがマフラーですよね。 86/BRZ公認競技にも取付が許可されているマフラーで、性能はもちろんですが音質にもこだわったマフラーがFUJITSUBO A-Rマフラーです。 パッと見で目を引くのが、マフラーのレイアウト。 タイコ部分が左右で入れ替わりテールエンドに接続するレイアウトになっていて、見た目も楽しませてくれるデザインです。 さらに、センターパイプとの接合部が差し込み式になっているので、最低地上高を稼ぐ上でもとても効果的。 車高を下げて行くとここの部分のフランジによ ...

ReadMore

オーリンズダンパーからTPSオーリンズへ仕様変更 WRX STI VAB

おかげさまでWRX STI 系の車両にオーリンズダンパーのご依頼を頂くことが多く、色々なパターンがあるのですがこんなパターンもあるよ。 と言うのが、今回のパターン。 最初の頃は、サーキット走行までは・・・。 と思っていて街乗りからワインディングぐらいまでの乗り心地を確保したようなサスペンションを装着していたけれど、ある日突然サーキット走行楽しいなとなって、ハイグリップタイヤを履き、タイムも上がって来て、となって最初の頃に入れた足回りでは運転の仕方が合わなくなってしまう。 なんてことが結構出てきます。 そん ...

ReadMore

TPS Design.オーリンズダンパーDFV WRX STI VAB

先日、WRX STI VABのお車にTPS Design.のオーリンズダンパーDFVをお取付させて頂きました。 通常のオーリンズダンパーと比べるとサーキット走行向けの要素を強めたモデルで、富士スピードウェイや筑波サーキットなどを中心にテストを繰り返して、仕様を煮詰めたダンパーキットです。 もちろん、先日筑波スーパーバトルで走行したウチのデモカーにも装着して日々テストを繰り返しています。 今回は、美浜サーキットやYZサーキットなどを走行されているお客様で、高速コーナーよりは少しタイトに曲がるようなイメージの ...

ReadMore

REV SPEED 2025年3月号

今日はレブスピードの発売日ですね。 去年の12月に参加させてもらった筑波スーパーバトルの記事を掲載していただいています!毎年の事ですが、午前中の路面コンディションが悪く中々ベストでアタックするタイミングが回って来ませんが、A052を履いて1,467kgの車重の割には良く走ってくれていると思います。 また、付属のDVDにはウチの走らせたWRX STI VABの車載動画も収録してもらっているので嬉しいです。外から撮影してもらっている動画も、足回りの動きの良さが分かりやすいかな。コーナーの立上りの時にテケテケし ...

ReadMore

サーキットやイベント 記事

筑波サーキットで開催されたドクマムシさんの走行会に澁澤メカが参加させて頂きました!

2025/3/13

今日は澁澤メカが筑波サーキットで開催されているドクマムシさんの走行会に参加させて頂きました! スバル勢は、みんな顔見知りみたいで、奥に見える黒のVABもECUセッティングを取らせてもらったVABです。 ...

アイテム紹介 記事

Defi 4連メーターとメーターフード装着 WRX STI VAB

2025/3/8

WRX STI VABのお客さんにDefiの4連メーターを装着させて頂きました。 WRX STI VABって、メーターの取付位置をどこに付けたらいいの?と、置く位置は中々困りもののダッシュボードなので ...

アイテム紹介 記事

ゼロスポーツ ZERO SP ギアオイル 75W 86/BRZ ZN8/ZD8

2025/3/7

86/BRZ(ZN8/ZD8)のミッションオイルの定番になってきているのが、ゼロスポーツのZERO SP ギアオイル75Wにリキテックのミッションオイル添加剤を注入する組み合わせ。 現行の86/BRZ ...

作業や工場での出来事 記事

WRX STI VAB の車検作業

2025/3/6

WRX STI VABの車検作業 レガシィからVABに乗り換えられて、気が付いたら3回目の車検ですね。 今回のメニューは、 ゼロスポーツ ゼロSPチタニウムR10W-50ゼロスポーツ スポーツオイルフ ...

アイテム紹介 記事

オクヤマ オイルキャッチタンク GR86 ZN8

2025/3/3

最近、オクヤマさんのオイルキャッチタンクがお気に入りです。 基本的な、ホースとステーまでセットされていて、貯まったオイルを捨てるドレーンボルトも付いてる。 もちろん、オイル量を確認するレベルゲージも付 ...

アイテム紹介 記事

HKS EVC7へ交換しよう!

2025/2/22

時間が経つのが早い!気が付いたら、EVC7も発売から5年ぐらい経過しているのですね。 ボチボチEVC6系の機体に不具合も見られるようになってきていて、ブーストがかからなかったり、かかり過ぎたりと言うよ ...

no image

アイテム紹介 記事

BRZ (ZD8) に ADVAN Racing RSⅢ を装着してカッコいい!

2025/2/20

先日、TPSオーリンズダンパーDFVを装着したBRZ/ZD8にADVAN Racing RSⅢを装着しました。 TPSオーリンズDFVダンパーの記事はこちらhttps://zeromaxminamik ...

アイテム紹介 記事

BRZ/ZD8にスポーツ走行に最適な車高調 TPS オーリンズダンパーDFV を装着!

2025/2/17

先日、新型BRZ (ZD8) に、一般道からスポーツ走行まで幅広く対応できると評判のTPS オーリンズダンパーDFV車高調を装着させていただきました。 マフラーを装着したら次は、車高調ですよね。 先日 ...

アイテム紹介 記事

フジツボ A-Rマフラー BRZ/ZD8

2025/2/15

スポーツカーに乗るなら交換したくなるのがマフラーですよね。 86/BRZ公認競技にも取付が許可されているマフラーで、性能はもちろんですが音質にもこだわったマフラーがFUJITSUBO A-Rマフラーで ...

サーキットやイベント 記事

澁澤メカのGVB富士スピードウェイテスト走行

2025/2/14

先日ブログでお伝えした澁澤メカのGVBですが、富士スピードウェイでのテスト走行に行ってきました。 あわせて読みたい https://zeromaxminamikantou.co.jp/article/ ...

作業や工場での出来事 記事

ヘッドカバーからのオイル漏れ BRZ ZD8

2025/2/13

最近のスバル車はヘッドカバーパッキン(タペットカバーパッキン)からのオイル漏れトラブルはしばらく見ていなかったけど、ここに来て新型86/BRZ型で目にするようになるとは思いもしませんでした。 事の発端 ...

サーキットやイベント 記事

少し遅れてやってきた澁澤GVB号

2025/2/10

2月も中旬を迎える頃、やっと澁澤メカのGVB号が完成した。 思ったよりリニューアルに時間がかかって気が付いたらタイムアタックシーズン後半戦だけど、タイムアップできそうなスペックになって帰ってきた。 主 ...

サーキットやイベント 記事

筑波1分切りのお客さんが2人も出た

2025/2/7

いや~。ビックリした。 何がビックリしたって、筑波サーキット1分切りのお客さんがウチのお店から2人も出た。 https://twitter.com/Stig3221/status/1878650142 ...

記事

最近の入庫車両から思うこと

2025/2/1

最近も、おかげさまで新規のお客様の来店も多く毎日のようにご相談を頂いています。傾向としては、中古で購入してクルマの状態を見て欲しい。と言う要望やメンテナンスのご相談なども多い。 一方で、元気な常連さん ...

アイテム紹介 記事

オーリンズダンパーからTPSオーリンズへ仕様変更 WRX STI VAB

2025/1/29

おかげさまでWRX STI 系の車両にオーリンズダンパーのご依頼を頂くことが多く、色々なパターンがあるのですがこんなパターンもあるよ。 と言うのが、今回のパターン。 最初の頃は、サーキット走行までは・ ...

アイテム紹介 記事

TPS Design.オーリンズダンパーDFV WRX STI VAB

2025/1/26

先日、WRX STI VABのお車にTPS Design.のオーリンズダンパーDFVをお取付させて頂きました。 通常のオーリンズダンパーと比べるとサーキット走行向けの要素を強めたモデルで、富士スピード ...

news 記事

REV SPEED 2025年3月号

2025/1/24

今日はレブスピードの発売日ですね。 去年の12月に参加させてもらった筑波スーパーバトルの記事を掲載していただいています!毎年の事ですが、午前中の路面コンディションが悪く中々ベストでアタックするタイミン ...

アイテム紹介 記事

クルマを長く乗るならヘッドライトから

2025/1/17

悪い事は言わないから、ヘッドライトは変えておこう 別に、強烈にセールスしているわけでは無いのだけど、最近GR#/GV#のヘッドライト交換案件が多い ※写真の箱は全部ヘッドライトです。 新品ヘッドライト ...

news アイテム紹介

TPS Desing.オーリンズDFV BRZ/86 ZD8/ZN8用が発売されますよ

2025/1/12

もう去年の年末の話しをいまさらするのも恐縮なのですが、題名通りTPS Design.オーリンズDFVに現行のBRZ/86 ZD8/ZN8用が追加でラインナップされます。 その第一号となる車高調をBRZ ...

サーキットやイベント 記事

サーキットサポートコース1000の走行写真です

2024/12/26

先日の筑波サーキットコース1000の写真をアップロードできました グーグルフォトで共有していますので、是非ご覧ください! また、パソコン画面サイズやスマホ画面サイズなど、切り抜きやリサイズした画像も作 ...

作業や工場での出来事 記事

WRX STI VAB の車検作業

2025/3/6

WRX STI VABの車検作業 レガシィからVABに乗り換えられて、気が付いたら3回目の車検ですね。 今回のメニューは、 ゼロスポーツ ゼロSPチタニウムR10W-50ゼロスポーツ スポーツオイルフ ...

作業や工場での出来事 記事

ヘッドカバーからのオイル漏れ BRZ ZD8

2025/2/13

最近のスバル車はヘッドカバーパッキン(タペットカバーパッキン)からのオイル漏れトラブルはしばらく見ていなかったけど、ここに来て新型86/BRZ型で目にするようになるとは思いもしませんでした。 事の発端 ...

サーキットやイベント 作業や工場での出来事

筑波サーキットへテスト走行へ行ってきます。

2024/12/13

気が付けば、12月も中旬で筑波スーパーバトルまで約1週間。バタバタとしながら、デモカーのVABも仕上がって、何とかテスト走行までこぎつけました。 明日は、筑波サーキットへ車両を持ち込みテスト走行へ行っ ...

アイテム紹介 作業や工場での出来事 記事

最近増えて来た86/BRZのミッションオイル交換

2024/12/6

最近、ゼロマックス南関東店にも86/BRZが増えてきているんですよね。 今更ですか?と言われてしまいそうですが、WRX STIからの乗り換え組みや、新規さんの若いお客さんも増えています。 なんだろう? ...

アイテム紹介 作業や工場での出来事 記事

話題のGCG G25 660タービン

2024/11/30

話題になっている「GCG G25 660タービン」を何台か装着してみてた感想は、「パワーすげー!」と言う感想。 パワーは正義とよく言ったもので、色々大変な面もあるタービンだけどこのパワーを見てしまうと ...

作業や工場での出来事 記事

オーリンズDFVダンパー オーバーホール

2024/11/25

車高調のダンパーと言うのは、いずれ寿命が来るもので、ほとんどの場合は純正ダンパーよりも短い物とされている。 オーバーホールができるモデルのすすめ 寿命が短い車高調キットだけど、車高調によってはダンパー ...

アイテム紹介 作業や工場での出来事

エンドレス ブレーキパット SR01

2024/11/24

エンドレスのブレーキパットSR01をWRX STI VABに取付です。 元々、エンドレスのタイプRと言うコントロール重視のブレーキパットを使っていたお客さんで、今回も同じブレーキパットでお願いします! ...

もっと見る

アイテム紹介 記事

Defi 4連メーターとメーターフード装着 WRX STI VAB

2025/3/8

WRX STI VABのお客さんにDefiの4連メーターを装着させて頂きました。 WRX STI VABって、メーターの取付位置をどこに付けたらいいの?と、置く位置は中々困りもののダッシュボードなので ...

アイテム紹介 記事

ゼロスポーツ ZERO SP ギアオイル 75W 86/BRZ ZN8/ZD8

2025/3/7

86/BRZ(ZN8/ZD8)のミッションオイルの定番になってきているのが、ゼロスポーツのZERO SP ギアオイル75Wにリキテックのミッションオイル添加剤を注入する組み合わせ。 現行の86/BRZ ...

アイテム紹介 記事

オクヤマ オイルキャッチタンク GR86 ZN8

2025/3/3

最近、オクヤマさんのオイルキャッチタンクがお気に入りです。 基本的な、ホースとステーまでセットされていて、貯まったオイルを捨てるドレーンボルトも付いてる。 もちろん、オイル量を確認するレベルゲージも付 ...

アイテム紹介 記事

HKS EVC7へ交換しよう!

2025/2/22

時間が経つのが早い!気が付いたら、EVC7も発売から5年ぐらい経過しているのですね。 ボチボチEVC6系の機体に不具合も見られるようになってきていて、ブーストがかからなかったり、かかり過ぎたりと言うよ ...

no image

アイテム紹介 記事

BRZ (ZD8) に ADVAN Racing RSⅢ を装着してカッコいい!

2025/2/20

先日、TPSオーリンズダンパーDFVを装着したBRZ/ZD8にADVAN Racing RSⅢを装着しました。 TPSオーリンズDFVダンパーの記事はこちらhttps://zeromaxminamik ...

アイテム紹介 記事

BRZ/ZD8にスポーツ走行に最適な車高調 TPS オーリンズダンパーDFV を装着!

2025/2/17

先日、新型BRZ (ZD8) に、一般道からスポーツ走行まで幅広く対応できると評判のTPS オーリンズダンパーDFV車高調を装着させていただきました。 マフラーを装着したら次は、車高調ですよね。 先日 ...

アイテム紹介 記事

フジツボ A-Rマフラー BRZ/ZD8

2025/2/15

スポーツカーに乗るなら交換したくなるのがマフラーですよね。 86/BRZ公認競技にも取付が許可されているマフラーで、性能はもちろんですが音質にもこだわったマフラーがFUJITSUBO A-Rマフラーで ...

アイテム紹介 記事

オーリンズダンパーからTPSオーリンズへ仕様変更 WRX STI VAB

2025/1/29

おかげさまでWRX STI 系の車両にオーリンズダンパーのご依頼を頂くことが多く、色々なパターンがあるのですがこんなパターンもあるよ。 と言うのが、今回のパターン。 最初の頃は、サーキット走行までは・ ...

アイテム紹介 記事

TPS Design.オーリンズダンパーDFV WRX STI VAB

2025/1/26

先日、WRX STI VABのお車にTPS Design.のオーリンズダンパーDFVをお取付させて頂きました。 通常のオーリンズダンパーと比べるとサーキット走行向けの要素を強めたモデルで、富士スピード ...

アイテム紹介 記事

クルマを長く乗るならヘッドライトから

2025/1/17

悪い事は言わないから、ヘッドライトは変えておこう 別に、強烈にセールスしているわけでは無いのだけど、最近GR#/GV#のヘッドライト交換案件が多い ※写真の箱は全部ヘッドライトです。 新品ヘッドライト ...

news アイテム紹介

TPS Desing.オーリンズDFV BRZ/86 ZD8/ZN8用が発売されますよ

2025/1/12

もう去年の年末の話しをいまさらするのも恐縮なのですが、題名通りTPS Design.オーリンズDFVに現行のBRZ/86 ZD8/ZN8用が追加でラインナップされます。 その第一号となる車高調をBRZ ...

アイテム紹介 作業や工場での出来事 記事

最近増えて来た86/BRZのミッションオイル交換

2024/12/6

最近、ゼロマックス南関東店にも86/BRZが増えてきているんですよね。 今更ですか?と言われてしまいそうですが、WRX STIからの乗り換え組みや、新規さんの若いお客さんも増えています。 なんだろう? ...

アイテム紹介 作業や工場での出来事 記事

話題のGCG G25 660タービン

2024/11/30

話題になっている「GCG G25 660タービン」を何台か装着してみてた感想は、「パワーすげー!」と言う感想。 パワーは正義とよく言ったもので、色々大変な面もあるタービンだけどこのパワーを見てしまうと ...

アイテム紹介 作業や工場での出来事

エンドレス ブレーキパット SR01

2024/11/24

エンドレスのブレーキパットSR01をWRX STI VABに取付です。 元々、エンドレスのタイプRと言うコントロール重視のブレーキパットを使っていたお客さんで、今回も同じブレーキパットでお願いします! ...

アイテム紹介

曇ってしまったヘッドライトを綺麗にするワコーズヘッドライトリペア

2024/11/24

みんなが悩んでいるヘッドライトの曇り問題 長年、日光に照らされるとヘッドライトが黄ばみ曇った状態になってしまいます。そうなると、見た目もさることながら、ヘッドライトの明るさも弱くなり、夜の道路の運転が ...

アイテム紹介

ワコーズのパワーエアコンリキッドがいいらしい

2024/7/25

ワコーズのパワーエアコンシリーズは有名で、ゼロマックス南関東店でもパワーエアコンR時代から毎年注入してもらっているお客さんも多くいらっしゃいます。 エアコンの効きが良くなるので毎年暑い夏がやってくると ...

アイテム紹介

ゼロスポーツ ZERO SP ガソリン添加剤がおすすめ

2024/7/15

ZERO SP ガソリン添加剤 ゼロスポーツから発売されているガソリン添加剤 今まで、ゼロスポーツから添加剤らしい添加剤の商品は発売されていませんでした。記憶にあるのは、ZERO SPオイル発売当初に ...

アイテム紹介

究極のミッションオイル添加剤 リキテックM

2024/7/13

究極のミッションオイル添加剤:リキテックM 前から扱いはあったものの、ちゃんと説明をしていなかった「リキテックM」についてご紹介します。この添加剤は、過酷なレース環境で実績を積んできた信頼性の高いミッ ...

もっと見る

サーキットやイベント 記事

筑波サーキットで開催されたドクマムシさんの走行会に澁澤メカが参加させて頂きました!

2025/3/13

今日は澁澤メカが筑波サーキットで開催されているドクマムシさんの走行会に参加させて頂きました! スバル勢は、みんな顔見知りみたいで、奥に見える黒のVABもECUセッティングを取らせてもらったVABです。 ...

サーキットやイベント 記事

澁澤メカのGVB富士スピードウェイテスト走行

2025/2/14

先日ブログでお伝えした澁澤メカのGVBですが、富士スピードウェイでのテスト走行に行ってきました。 あわせて読みたい https://zeromaxminamikantou.co.jp/article/ ...

サーキットやイベント 記事

少し遅れてやってきた澁澤GVB号

2025/2/10

2月も中旬を迎える頃、やっと澁澤メカのGVB号が完成した。 思ったよりリニューアルに時間がかかって気が付いたらタイムアタックシーズン後半戦だけど、タイムアップできそうなスペックになって帰ってきた。 主 ...

サーキットやイベント 記事

筑波1分切りのお客さんが2人も出た

2025/2/7

いや~。ビックリした。 何がビックリしたって、筑波サーキット1分切りのお客さんがウチのお店から2人も出た。 https://twitter.com/Stig3221/status/1878650142 ...

サーキットやイベント 記事

サーキットサポートコース1000の走行写真です

2024/12/26

先日の筑波サーキットコース1000の写真をアップロードできました グーグルフォトで共有していますので、是非ご覧ください! また、パソコン画面サイズやスマホ画面サイズなど、切り抜きやリサイズした画像も作 ...

サーキットやイベント 記事

筑波サーキットコース1000 サーキットサポートに行ってきました

2024/12/23

昨日は、筑波サーキットコース1000へサーキットサポートに行ってきました。 当日は、冷たい風が強く吹く環境で凍える寒さでしたが、皆さん無事に最後まで走行することができて1年を締めくくることができました ...

サーキットやイベント 記事

筑波スーパーバトル2024に参加してきました

2024/12/20

12月19日木曜日に開催された筑波スーパーバトル2024に参加してきました。 毎回参加すると勉強になるな。 と言うことばかりで今年も参考になることが多くお客さんにもフィードバックできそうなネタが沢山あ ...

サーキットやイベント 記事

明日は筑波スーパーバトルに参加してきます

2024/12/18

気が付いたら12月も後半戦ですね。 明日(12月19日木曜日)は、筑波サーキットで開催される筑波スーパーバトルに参加してきます。今年は、珍しく天気の心配も無さそうでコンディションは良さそうなのかな? ...

サーキットやイベント 記事

筑波サーキットコース2000にテスト走行に行ってきました

2024/12/15

毎回言ってる気がするのですが、サーキットでのテストって大切だよね。 って話。 今回は、HKSのGTⅢタービンを装着してアタックする予定なので、スペック的に見れば余裕でタイムアップしそうな気がするんです ...

サーキットやイベント 作業や工場での出来事

筑波サーキットへテスト走行へ行ってきます。

2024/12/13

気が付けば、12月も中旬で筑波スーパーバトルまで約1週間。バタバタとしながら、デモカーのVABも仕上がって、何とかテスト走行までこぎつけました。 明日は、筑波サーキットへ車両を持ち込みテスト走行へ行っ ...

news サーキットやイベント 記事

筑波スーパーバトル2024に参戦します!

2024/11/10

毎年、欠かさず出場している筑波スーパーバトル2024に今年も参加します。 なぜ出場するのか? 会社で言えば、予算を通す為に企画書を通さなければならないわけで「出場する意味とは?」を考えるんだろうけど、 ...

news サーキットやイベント

【募集終了しました】筑波サーキットコース1000サーキットサポート 2024年12月22日開催!

2024/12/20

2024年最後のサーキットサポートです 先日開催した、富士スピードウェイサーキットサポートの評判も良くて、参加したいけどエントリー締めきってしまっていたので参加できませんでした!と言う声を多く頂きまし ...

サーキットやイベント

富士スピードウェイサーキットサポート 2024年10月17日

2024/10/28

2024年10月17日、久々に富士スピードウェイでサーキットサポートを開催しました。 前回の履歴が2021年なのでおよそ3年振りのサーキットサポートで平日にも関わらず8台+応援2台も集まってくれて皆さ ...

news サーキットやイベント

【募集終了】富士スピードウェイサーキットサポートのお知らせ

2024/10/19

久々の富士スピードウェイサーキットサポートですよ! ゼロマックス南関東店と言えば、富士スピードウェイサーキットサポートと言うイメージのお客さんも多くて富士スピードウェイサーキットサポートやらないですか ...

もっと見る